ワイワイワールド1&2 サウンドコレクション
20年以上も前ですが今も音源を聴くと当時を思い出せる。僕の中ではMSXから初代ファミコンまでがコナミ作品の全盛期であると勝手に思っております。グラフィック、サウンド、演出全てにおいて完成度の高いワイワイワールドシリーズですが初の音源化として恥じぬ良い出来です。
ワイワイワールド1&2 サウンドコレクション 関連情報
3D 立体 ポップアップ グリーティングカード 結婚祝い 誕生日 バレンタインデー ホワイトデー クリスマス ギフト おすすめ 飛び出す招待状
なかなか凝っていて、可愛かったです!楽しめるカード、字は書きづらいけど、、
3D 立体 ポップアップ グリーティングカード 結婚祝い 誕生日 バレンタインデー ホワイトデー クリスマス ギフト おすすめ 飛び出す招待状 関連情報
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 035市原仁奈
1.みんなのきもち (4′28″)これはみんなのうた…どころではなくもはやいないいないばあの世界。お子さんの居る方はご一緒にどうぞ。大ウケの予感。さあ、幼児の気持ちになるですよ。2.ドラマ「目指せ!シンデレラNO.1!-市原仁奈編- (12′28″)主に着ぐるみトーク。他のアイドル達と相談した着ぐるみプランの話題が面白い。アドリブシチュエーションのお題はさすが9歳、「お父さんに思いきり甘えてみよう」。不意に心が痛くなる展開、これはピンポンせざるを得ない。3.みんなのきもち オリジナル・カラオケ (4′30″)4.ボーナス・トラック (1′23″)台詞集。以下一例「うさぎのきもちになるですよ~」「キグルミが一番なのです!」「頑張るプロデューサーはとてもいいとおもうですよ!」等。リアルEテレ状態、全国のパパ購入不可避。
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 035市原仁奈 関連情報
ルミナスアーク インフィニティ 【先着購入特典】「うたえ! 舞え! 詩姫の秘めゴト・ぎゅっとセット」 &【Amazon.co.jp限定】特典「オリジナルB6クリアファイル」 付
待ちに待ったルミナスアークの新作です! DS時代から、SLGとしては戦略性があり、タクティクスオウガを思わせる面白さです。 ただPSVitaのためか、お値段か高めかと・・・3DSだったら、もう少し安く出せるのかな? 3DS(WiiU)への移植も希望です♪
ルミナスアーク インフィニティ 【先着購入特典】「うたえ! 舞え! 詩姫の秘めゴト・ぎゅっとセット」 &【Amazon.co.jp限定】特典「オリジナルB6クリアファイル」 付 関連情報
日出処の天子 全7巻完結(文庫版)(白泉社文庫) [マーケットプレイス コミックセット]
何度もこの作品を読んだが、そのたびに面白かったり、それほど面白くなかったりした。そのことをずっと不思議に思っていたが、ある時気付いた。この作品は超能力が重要な要素となっているが、超能力は負の感情と連動している。厩戸皇子は母の愛情の欠如が、蘇我毛人は罪悪感が、超能力の大きな原動力となっている。そして負の感情は、同性愛と連動しているのである。少女マンガで同性愛を描いたのは、山岸涼子が最初らしいが、山岸自信そのケがあるようで、同性愛感情に罪の意識を持っていたらしい。多分に時代の産物であって、もし現代ならば、「日出処」のような作品は生まれないかもしれない。私はノンケで、それまでBLなどは読んでいなかった。このマンガは抵抗なく読めたが、その後少女マンガのホモセクシュアルのマンガを読んで、強い抵抗を感じたので驚いた。このマンガを抵抗なく受け入れたのは、主人公が男に見えないせいもあるが、同性愛に対する罪の意識と超能力を連動させたことが大きいだろう。私はあらゆるジャンルのなかで、ヒューマニズムが一番だと思っている。勿論これは私個人の考えでしかないのだが、ヒューマニズムを一番のストーリーであるならば、最高のヒューマニズムは、救いのない人が救われる物語だろう。厩戸皇子は、自分の子孫がことごとく絶えることを知っている。そして愛する者と結ばれないことも悟った後は、ひたすら仏にすがっていく。救われない人を救おうとして、なおかつ救えずに、救われようとあがく姿を描く。これ以上のヒューマニズムがあるだろうか。
日出処の天子 全7巻完結(文庫版)(白泉社文庫) [マーケットプレイス コミックセット] 関連情報