日本人の歴史観 黒船来航から集団的自衛権まで (文春新書)
日本の古代から現在までの支配的日本史観を概説。時事問題の背景理解の一助になる好適書です。
日本人の歴史観 黒船来航から集団的自衛権まで (文春新書) 関連情報
Chris Rea: Espresso Logic - Piano/Vocal/Guitar Tablature
英国を代表するカリスマ親父ロッカー【クリス・レア】が、1993年に発表した傑作アルバムが本作です。これも理屈抜きで良いアルバムです。ジャジーかつ、ブルージーかつ、リリカルかつ、POPな音楽性は、無条件に気持ち良いです。酸いも甘いも知り尽くした、まさに【大人のロックンロール】。朝っぱらから、気だるくも爽やかな大人の世界にドップリとはまるのも良いものです。やっぱり私も年齢的に、ハードコアなロックンロールよりも、渋い親父の渋いロックンロールを聴くことが多くなりました。大人には大人の楽しみがあるものです。変な意味じゃなくて(笑)。大人になるのもまた、楽しいものです。良いですよ。
Chris Rea: Espresso Logic - Piano/Vocal/Guitar Tablature 関連情報
ジーコ 栄光の軌跡(UMD Video)
現サッカー日本代表監督のジーコの若かりし頃の姿が見れます白いペレとも呼ばれた天才ジーコすごいプレーの連続ですかっこいいですW杯前に見ておくといいと思いますジーコを見る目も変わります
ジーコ 栄光の軌跡(UMD Video) 関連情報
ジーコ自伝―「神様」と呼ばれて
この本は本当にジーコのことがわかる自伝です。この本を読むまでの僕は、ジーコとイメージすると「ブラジル代表で活躍して、W杯に出場して、鹿島で前期優勝して、白いペレと呼ばれて・・・」こんな感じでジーコの栄光面ばかり知っていました。 しかしこの本を読んで、ジーコがある事で選手生命を失いかけてサッカーを辞めかけたこと・また人間不信からサッカーに対する情熱を失いかけていたことなど、ジーコの陰の部分も隠すことなく描かれています。 そんな神様ジーコの人間ヒストリーを知れる最高の1冊だと思います。
ジーコ自伝―「神様」と呼ばれて 関連情報
Fantasista DVD ジーコ 栄光の軌跡
サッカー選手は、一人一人が、得意なことが違うから、11人でサッカーをする価値がある。ジーコも、個性的な選手で、誰もが真似をすれば言い訳ではないかもしれない。南米のサッカーのよいところを、日本に紹介してくれた貴重な一人。ps.日本の子供のサッカーの育成の枠組みは、南米のよいところと、ヨーロッパのよいところの両方を加味しているように思われます。
Fantasista DVD ジーコ 栄光の軌跡 関連情報