ヒップ・ハグ・ハー
前作「アンドナウ」に続く'67作のアルバムです。ジャケットはもろに当時のイギリスのモッズ、スウィンギンロンドンを意識していますね。「カーナビーストリート」というこれまたもろなタイトルの曲も入っています。この曲のどこが、カーナビーストリートなのか、どちらかと言えばバーズぽい気もしますが・・・でもかっこいいです。冒頭のタイトル曲がなんと言っても、一番最高にクールでヒップでしょう。アルバム全体の印象はちょっとイージーリスニング調で、のちの彼らの方向性を予見させるような出来です。時代的にも少し洗練されてきた彼らの音が聴けます。黒っぽさは残しつつもより幅広くアピールできるような音作りがされていて、実際に売れたのかどうかは知りませんが、BGMとしてもソウルインストとしても最高の作品となっています。
ヒップ・ハグ・ハー 関連情報
ザ・ラストラン 371系 [DVD]
昨年、371系のラストラン「御殿場線80周年371号」の最終便に乗車することが出来、その日の映像も収録されていたので思い出の一つとして購入しました。
ザ・ラストラン 371系 [DVD] 関連情報
DC 12V ツイン LED テールランプ 汎用 バイク 用品 ウインカー 機能付き (1.レッドレンズ)
自分はレーサーのようなテールランプレスにしたく、半分にぶった切ってウインカーの様に左右に取り付け、ウインカー兼テールランプ&ナンバー灯として使用しています、ナンバープレートサイド化自作にて、テールランプは中心または左右対称と?どこかで読んだので、このような仕様にカスタムしました、なぜか?フロントブレーキのみだと、わずかに赤常備灯が一瞬点滅するだけで、変化無し、リアブレーキはブレーキランプが光るように赤が増光。ウインカーはそこそこ明るく、ちゃんと機能します、ナンバー灯はとても明るいです、造りはとても軽く、防水性は全く期待出来ませんので、レンズ部、配線取り出し口等全てにクリアーシリコンボンドコークで対応。オス端子は小さくてエストレヤ純正及びエーモン端子メスには緩くてひっこ抜けてしまいます保護材も付いていませんので、エーモン端子に交換しました。
DC 12V ツイン LED テールランプ 汎用 バイク 用品 ウインカー 機能付き (1.レッドレンズ) 関連情報
バック・トゥ・バック
文句なし!「Red Beans & Rice」 演奏最高。テンション上がります。
バック・トゥ・バック 関連情報
ボブ・ディラン ベスト・オブ・ライブ[DVD]
ディラン側の了承を得た公式な映像集ではありません。画質も概ねアナログTVからダビングしたビデオテープ程度です。あくまでもそれを前提の上での評価ですが、比較的入手し難いライブ映像を集めている点で、コレクション的には意味のある商品です。曲目は説明にある通りで、1〜3が1979年のサタデイ・ナイト・ライブ、4〜5が1985年のファーム・エイド、6が1990年のBYRDSリユニオンへのゲスト出演、7は1991年のグラミー賞、8は2000年代ぐらいの大会場での弾き語り、9は30周年記念コンサート、10〜12が1995年のR&Rホール・オブ・フェイム・コンサートより。YouTubeで探しても半分ぐらいしか見られない、「ベスト」ではないにしても、「レア」ライブ映像集と言えます。特に、6はこのDVDで初めて見ました。初心者のファンや、ライブ映像に特別関心のない方にはあえてお勧めしません。
ボブ・ディラン ベスト・オブ・ライブ[DVD] 関連情報